◎こんにちは、久遠寺蒼です。 無事にHANEMAI MAGAZINE Vol01を創刊できました!! 皆様のおかげです。本当にありがとうございます! ■HANEMAI MAGAZINE、略称兼愛称の『はねまが』 小説・絵・音楽問わず、 『 創作に携わる方を応援しよう 』 という理念のもとに創刊されました。 もちろん創作に携わらない人にも楽しんでもらえると思います。 創作活動の注意点やヒントは生活する中でも活かせるものです。 私も創作に偏った情報ではなく、 広く使える情報を提供したいと思っています。 ◇例えば今回紹介する『モチベーション』。 これは仕事や勉強の際にも必要となります。 ◇またエッセイ『発見の視点』も、 充実した生活をおくる上で役に立つものでしょう。 ■そういった意味で、 はねまがは創作に携わる方だけでなく、 『 読んでいただいているすべての人を応援しよう 』 というコンセプトのもと配信していきたいと思っております。 まだまだ稚拙な部分もありますが、 どうぞよろしくお願いします!! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● || <久遠寺蒼の呟き>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■八月も終わりに近づいて参りましたが、 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私の住んでいる関東はフェーン現象で、 まだまだ猛暑日が続くそうです。 毎日冷房を27度前後で稼動させながらげんにょりしてます。 げんにょーり。 皆様も熱中症などに気をつけてくださいね! ■余談ですが、パソコンは熱に弱いです。 ▼日光が直接あたる場所 ▼高温になる場所 ▼毛布など熱を吸収しやすい素材の上 などではすぐにパソコン内部が熱くなり、壊れやすくなります。 ご注意を! データのバックアップも忘れずに(笑) ++++++++++++++++++++++++++++ || <今回のトピック>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎モチベーションについて(その1) ○ the オススメ!『オトナ語の謎。』 ○ 次回作のお知らせ :----------------------------------------------------------: ◎モチベーションについて(その1) :----------------------------------------------------------: ■『モチベーション』を高めたり、 維持したりすることは創作活動には必要です。 モチベーションとは、 『高い目標を達成しようとする意識・意欲』のことです。 これは自分一人で抱き続けるものでもありますし、 仲間と共有するものでもあります。 ■なぜ、モチベーションが必要なのでしょうか。 それは、 【 設定した目標に向かって進んでいく 】 その原動力となるものだからです。 ◇車で例えるならガソリンですね。 ▽目的地があって、 ▽車を動かすエンジンが備わっていても、 ▼エンジンを動かすガソリンが無ければ 車は動きません。 ▽一枚絵を完成させようとして、 ▽画材も全て揃っているけれど ▼描こうという気力が無ければ 筆は進まないものですよね。 ■また、モチベーションは リーダーシップをとる際にも必要となります。 仲間と旅行に行く計画を立てている時 ●自分が○○に行きたいとみんなを誘う ●自分が行きたい場所にみんなを賛同させる。 ●やっぱり行きたくないと言われないように配慮する。 旅行が終わるまでモチベーションは必要となります。 ◇モチベーションがあると、 ●自然と活力がでて分かりやすく説明できます。 ●何か壁があった時にどうにかしようと考えられます。 何より自分が楽しくなります。 ※ つまらなそうに旅行の計画をしている人と、 一緒に旅行したいと思いますか? リーダーシップをとる時にも、 モチベーションは必要となるわけです。 ◇もちろん自分自身のリーダーは自分以外いないのです。 ■だから、 【 モチベーションを維持することは大切なこと 】 なのです。 ◇今回より6回にわたって、 この『モチベーション』について紹介していきたいと思います。 ■では、モチベーションを上げるためには どうしたらいいのでしょうか。 ・簡単ではありますが、 ここでは5つのステップを挙げたいと思います。 ●明確な目標を持つ ●モチベーションを高める素材を見つける ●自信を持つ ●とにかく行動を起こす ●限界を知る ◇まずは明確な目標を設定することが大事です。 【 曖昧ではいけません 】 曖昧な目標にすると、 ▽目標を目指す際に脱線しやすくなります。 ▽モチベーションの維持が難しくなります。 また、 ▽怠け心や妥協が生じてしまいます。 ▽クオリティが下がる可能性もあります。 ◇目標を設定したら、 モチベーションを高めたり維持する素材を見つけます。 これは下心のあるものでもかまいません。 誰かに言うものでもありませんからね。 ●展覧会で成功したら褒賞がもらえる、 ●この旅行がうまくいったらあの子のハートをGETできる、 ●あいつが成功したんだから俺だって成功してやる! ……などなど。 ◇そして自信を持つことです。 根拠の無い自信でもいいです。 また、明確な目標やモチベーションを高める素材を 見つけるだけでも自信に繋がります。 自信が無くなったら、 1や2をもう一度見つめなおしてみるのもいいでしょう。 また、自信を削ぐようなものへの対策も 考えておくと自信を持ち続ける可能性が高くなります。 ◇そしたらどんどん行動を起こしましょう。 机上の空論で終わらせてはいけません。 失敗してもいいのです。 エンジンを起動させない限り、 車は発進しないのです。 ◇そして無理はしてはいけません。 もちろん、簡単に限界を感じるのも考えどころです。 背伸びを続けていても、 やがて疲れて転んでしまいます。 自分で限界を見極め、 ●限界ぎりぎりでどうやって続けていくのか、 ●限界をあげるにはどうしたらいいのか、 考えるのも必要です。 限界を考えると、 自然と休憩の取り方やタイミングも 分かるようになると思います。 ■詳しい内容は、次号から順次細かく載せていきたいと思います。 【参考図書】 駆け出しマネージャーアレックスのモチベーションに挑む ダイヤモンド社(版) マックス・ランズバーグ(著) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━はねまが━━━ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ <モチベーションについて> ┃ ┃ ●モチベーションは、 ┃ 設定した目標に向かって進んでいく原動力である。 ┃ ┃ ●モチベーションを ┃ 維持することは大切なことである。 ┃ ┃ ●モチベーションをあげるためには ┃ 5つのステップがある。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・----------------------------------------------------------・ ○the オススメ!『オトナ語の謎。』 ・----------------------------------------------------------・ ■初回となるthe オススメ! 今回は糸井重里さんが書かれた 『オトナ語の謎。』 を紹介します。 ■糸井さんは、 ほぼ日刊イトイ新聞というサイトを経営している、 株式会社東京糸井重里事務所の代表取締役です。 ほぼ日手帳という手帳の会社でもあります。 手帳を使っている人ならこっちの方が知っているかも? ※余談ですが、 この本に載っている糸井さんの顔が ホリエモンとかぶってしょうがない。。。 ■オトナとコドモの区別はどこにあるのか! という議論はおいておいて。 オトナ語の謎は、噛み砕いて言えば 社会人の間において通用する不思議な言葉 について紹介するというもの。 ●意味はないけれど言っておく言葉、 ●使い方を誤ると大恥をかくけれども日常的に使う言葉、 などなど。 ピーターパンシンドローム中の私にとって、 オトナになるのを拒んでしまいそうな(笑) そんな言葉がぎっしり詰まっています。 オトナって不思議なんですねぇ。 ■この本の面白いところは、ただそれだけではありません。 読みすすめる際のテンポの良さと、 そこら中に散りばめられたシニカルな毒舌の数々が、 妙に笑えてしまうのです。 電車の中は特に注意、 思わずふきだしてしまって、 老紳士に呆れ顔されても知りません。 ◇例えば『次元』という言葉。 社会人たちの中で交わされる、 『次元』という言葉を使ったやりとりを並べて最後に一発。 「オトナは軽々と次元を超越するのである!」(P24) ◇例えば『なんにもしてないよ』。 「おかしいなあ。おまえフリーズしたときなにしてた?」 「なにもしてないよ!」 以上。(P153) ◇んー、伝わりづらい(笑) これは読んでいただくのが一番と思われます。 私は大学の授業中にこの本を読んでいて笑ってしまい、 教授に怒られたことがあります。 実話です。 シニカルな話が好きな人にはうってつけの本です! ■実用的でもあるという点でもオススメかもしれません。 まだ学生の方でしたら、 社会に出る前にぜひ一度読んでみると、 会社内で使わなくてはいけない言葉を選ぶ際に 役に立つと思いますよ。 言葉を選ぶ重要性というものがよく分かると思います。 人付き合いには言葉、 言葉が信頼を産む、 言葉が摩擦の無い人間関係を作る。 うーん、オトナって 言葉に翻弄されて生きるものなんですね! まぁもっとも、 言葉があるからこそスムーズな意思疎通ができるんですけど。 ◇それでもオトナ語は不思議すぎて笑ってしまいます。 オトナになるのがためらわれてしまうかも? オトナ語を使わないような職種につきたいものです。 ベルサッサできるような仕事もいい(笑) 【紹介した図書】 オトナ語の謎。 新潮文庫(版) 糸井重里(監修)┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━はねまが━━━ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ <the オススメ! オトナ語の謎。> ┃ ┃ ●オトナ語とは、 ┃ 社会人が円滑な人間関係を築くための言葉である。 ┃ ┃ ●実生活では『?』と思う使い方も ┃ 社会では通用する不思議な言葉がオトナ語である。 ┃ ┃ ●ちょっと皮肉の入った、痛快な文章なので、 ┃ 毒舌な方や笑いたい方にオススメの一冊。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・----------------------------------------------------------・ ○次回作のお知らせ ・----------------------------------------------------------・ ■気になっている人も多いかと思われますので、 次回作のお知らせを 先にさせていただこうと思います! ■次回作は 原作:アリス 文:久遠寺蒼 でお送りしたいと思います。 ■タイトルは『ひらり、はらり』。 主人公の島宮ノリコとウサギが織り成す ちょっと不思議でファンタジー(?)な中編物語です。 原作に沿いながら、 久遠寺っぽい作品に仕上げようと思います。 ■また、今回もカップリングとして数作いれようと考えています。 主に今まで出した作品の アフターストーリーやサイドストーリーなんかを 収録しようと思っています。 ◇今の段階で決定しているのは 『-深紅 sink-』のサイドストーリー。 紅子様を主人公として、 SOUND HORIZONのあの曲をノベライズしようと考えています(笑) ◇またノベライズって言われそうですね。 ネタ切れではありません、あたためているのです! ということにしておいてください。 お願いします、お願いします、お願いします。 なんちゃって。 ■応援イラスト募集しています。 描きたいという人がいましたらどうぞお気軽に!! 俺の書いた小説をサウンドノベルに収録してくれ! という要望も受け付けています。 一作につき、 少なくとも5千人程度はプレイしている という統計がありますので、 宣伝にもちょうどいいと思います。 もちろん無料。 カンパは常時受付中(笑) ■サイトの上部にある 『僕達は、歩いてゆく。』のバナーなのですが、 サイトにもあるとおりまだ製作しようかどうか分かりません。 ◇というのも、あれ、 実は私の卒論なのです(笑) えええと思うかもしれませんが事実なのです。 卒制みたいなものです。 ◇で、もしもうまく行けば商業として制作が可能かもしれない、 みたいな噂を聞いたもので。 その真偽が確かめられるまで、 公開はしないつもりです。 ただ、サウンドノベルとして 作りたい気持ちはすごく強いので、 ああしてバナーだけ貼っておいてあります。 ご了承ください。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━はねまが━━━ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃ ┃ <次回作のお知らせ> ┃ ┃ ●次回のサウンドノベルは ┃ 『ひらり、はらり』というタイトルである。 ┃ ┃ ●今までの作品の中から ┃ サイドストーリーやアフターストーリーを書く予定。 ┃ ┃ ●『僕達は、歩いてゆく。』に関しては、 ┃ まだ詳細が未定の状態である。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去記事:はねまがVol.1
更新日: